肉離れ
- 肉離れで痛くて歩けない、歩くと辛い
- 何とか歩けるけど、つま先立ちの状態になってしまう
- 肉離れになってしまったが、処置や固定の仕方がわからない
- 肉離れの後、筋肉が固くなってシコリになっている
- 何度も肉ばなれを繰り返している
肉離れって、どうして起こるの?
肉離れは、スポーツ中に良く起こるものです。ただし、スポーツ中に限らず日常生活でも信号が変わりそうになって慌てて走った時など些細なことでも肉離れは起きます。
肉離れは、お身体の状態が固い時、特に筋肉が固くなり柔軟性が低下した時に起こりやすいです。
そのため、肉離れを起こした場合、患部である筋肉自体に治療を行いますが、その筋肉に関連する関節にもアプローチすることを重要視しています。
皮ふが傷ついた時に出血するのと同じように、肉離れで筋肉が挫傷した場合も、出血を起こします。処置が遅くなると出血が中々止まらず、のちに「かさぶた」のような瘢痕組織となりシコリが残ってしまいます。そのような状態になると、肉離れがクセになってしまい、何度も繰り返し肉離れを起こしやすくなってしまいます。
そのため、いち早く治療を受けて頂くことをお勧めしています。
肉離れの治療方法|相模原市みちた整骨院
相模原市みちた整骨院での肉離れの治療方法は、アイシングや電気療法、固定療法、手技療法を中心に行っています。
肉離れを起こしたばかりの初期の状態では、炎症症状が強く出ているためアイシングや固定療法を中心に、超音波やマイクロカレント、ハイボルテージといった最新の治療機器を組み合わせた治療で炎症症状を早めに鎮めて早期の疼痛緩和を目指しています。
炎症症状が落ち着いてからは、手技療法やストレッチなどを組み合わせた治療を行っていきます。肉離れを起こした筋肉だけを施術するのではなく、関連する関節や筋肉にもアプローチしてお身体全体のバランスも整えていきます。そうすることで、早期の競技復帰や疼痛緩和を図ります。
相模原市みちた整骨院では他の整骨院と違い根本から治療していくため、肉離れを起こしてしまった方は、治療までの期間が早ければ早いほど、早期の回復につながります。
肉離れの痛みを早く治したい方や「しこり」などの後遺症を残したくない方、肉離れをクセにしたくない方は、早期に当院へご来院ください。
肉離れに効果的な治療機器|相模原市みちた整骨院
ハイボルテージ(電気治療機器)とは、高電圧電流を用いる非常に鎮痛効果の高い治療機器です。瞬間的に最大150Vの電圧で通電することで、お身体の奥深くにある痛みの原因にまで届き、筋肉の緊張を緩和したり疼痛を緩和することが出来るのです。
高電圧を短時間で通電するため、電気の刺激が苦手な方でも受けられることが出来ます。
従来の低周波治療器と比べて短時間で痛みを軽減することが出来るため、トップクラスのスポーツ選手の治療にも用いられています。
超音波治療とは、1MHz(1秒間に100万回)~3MHz(1秒間に300万回)の振動によって最も深い骨にまで刺激が到達出来る治療機器です。
骨折の際に超音波治療をすると約4割ほど治療期間が短くなるというデータもあります。
肉離れの際も瘢痕組織化しておこる「しこり」などの後遺症を残しにくくなるなどの効果もあります。
相模原市のみちた整骨院では、肉離れを起こした筋肉には、ハイボルテージや超音波治療機器などの最新の治療機器を使うのと合わせて、お身体のバランスを診て肉離れを早く治すだけでなく、肉離れを起こしにくお身体にするお手伝いをしています。